研修会2001年のスナップは ▲こちら▲ をクリック
研修会2002年のスナップは ▲こちら▲ をクリック
研修会2003年のスナップは ▲こちら▲ をクリック
研修会2004年のスナップは ▲こちら▲ をクリック


第13回研修会 2日目(2006.11.05)
「胃癌について何でも勉強しよう!」
in コスモスクエアー国際交流センター

1日目のスナップは 

【09:00〜10:30】 ○講 義「胃癌の内視鏡検査」
 朝の挨拶と西下先生のご紹介をする板谷会長  西下胃腸病院 西下正和 先生
 基本的なことからわかりやすく説明してくださいました  しかも,たくさんの症例を見せていただきました
 凄く綺麗でわかりやすいスライドでした  内視鏡の基礎知識・ポイントが理解できたと思います

【10:30〜12:00】 ○講 義 「胃X線読影講座」
 サトウ病院  井上啓二 先生  読影の基礎を詳細に教えてくださいました
 さまざまな症例を見せてくださいました  初級〜上級者まで全てが満足できる講義内容でした

【12:00〜13:00】 ○昼  食
 大満足な講義のあとは,大満足な昼食です  しっかり食べて,午後からもがんばりましょう!

【13:00〜15:30】 ○グループ実習「症例による基本所見の習得」
 総合司会担当の米谷幹事  ブース1「隆起性病変」
 ブース2「陥凹性病変の辺縁・内面」  ブース3「fold先端性状」
 ブース4「深達度」  読影しながらいい画像を選んでシェイマーを書きましょう!
 この症例の読影のポイントは,何なのか?

【15:30〜16:00】 ○何でもQ&A   司会 井上香 幹事
 「何でも結構ですので,質問してください!」事前に受けた質問はお土産CDに掲載してますので,楽しみに.

【16:00〜16:30】 ○終講式
 今回の企画運営責任者吉本副会長による総括  板谷会長からの修了書授与式
 修了書  使用した症例,Q&Aや用語集など全てを盛り込んだCD

集合写真
 今回の研修会で学んだことを職場で活かせて頂ければ幸いです.     幹事一同

◆ 最後に

 最近は1年おきになることが多いのですが、今年度は1泊研修会を実現することができました。ご参加いただいた会員の皆様、ご協力いただいた方々にお礼を申し上げます。今回も北海道、青森、千葉、舞鶴、四日市など遠方からもご参加いただきました。ありがとうございました。

 研修会の初日は通常の11月例会があり、その後大阪の南港にあるコスモスクエア国際交流センターに場所を移して研修会が開催されました。スタートはスナップ集でもご覧いただいた様に懇親会です。全く初めての参加者もこの場で一気に打ち解けました。例会では厳しい意見を言われる大先輩方も、飲めばただのおじさん、おばさんです。でも、飲みすぎてはいけません。そのあとがナイトセミナーですから。日頃は他の施設の写真を見るという機会はあまりないと思います。まして、撮影者本人のコメントを聞きながら、その撮影者一人ひとりに合った問題点の解説は、本人だけでなく周りで聞いている参加者にとっても大変勉強になる時間でした。

 翌日は、特別講演「胃癌の内視鏡検査」と教育講演「胃]線読影講座」の2本立てというとても贅沢な企画でしたが、快く講義をしてくださいました西下先生と井上先生に感謝いたします。午後はブースに分かれて実習が行なわれました。今回のテーマ「胃癌についてなんでも勉強しよう」に沿ったユニークな企画で参加者からも大変勉強になったと喜んでいただけました。最終のプログラムは皆様からの質問にお応えするQ&Aコーナーで幕を閉じました。Q&Aの内容については参加された方々から前もってご質問を頂いていましたので、差し上げたお土産用のCDにベテランの方々による回答集を収録してあります。また、実習の内容についても後日振り返っていただけるようCDに編集致しました。今回の研修会の思い出としてだけでなく、日常の仕事のお役に立つことが出来ると確信しています。

 消化管造影検査の受検者がある限り、それを担う私達技術者はただ撮影すればよいのではなく、病変があるならばそれを確実に描出し、無いならば無いときちんと言える写真を撮影することが仕事です。検査に来られる受検者にとって有益であること。そのような思いをこめた研修会の企画でした。忙しい日常の仕事もこなしながら、今回の企画から実行まで多くの準備を担当してくれたスタッフに感謝です!

 本田前会長から引き継いで始めての一泊研修会が無事に終わり、少しほっとしているところですが、みんなの力を合わせたら、こんな企画が実現できたり、こんな凄いCDが出来るのだと今更ながら驚いています。どうぞ、これからも大阪消化管撮影技術研究会とのお付き合いをよろしくお願い致します。

会長 板谷 充子


1日目のスナップは 

▲ RETURN TO TOP PAGE  ▲