[10月例会]
を表示

第318回11月度例会 活動風景  2012.11.10

[12月例会]
を表示

綺麗に紅葉した街路樹の葉を舞い散らせる木枯らしが吹きぬけて行きます.
季節は着実に秋から冬へと移って行くのですね.
インフルエンザの流行の兆しはまだ聞かれませんが,風邪症状の方々は確実に増えています.
皆様方もくれぐれもお気を付け下さい.

アメリカではオバマ大統領が再選され,中国では習近平氏が総書記となり,新しい指導体制が始まりました.
我が国では,野田首相により衆院議員が解散され,総選挙となり12月16日に投票が行われます.
前回の選挙では民主党が圧勝しましたが,今回はどうなるのでしょうか?
おそらく民主党は惨敗し自民党が第1党になるでしょうが,過半数を確保するのは無理がありそうです.
その後の枠組みがどうなるかが問題です.
第3極と言われる勢力が,どれ程議席を確保するかによってこれからの日本の進路が決まるのではないでしょうか.
良い方向に向かっていってほしいと願わずにはいられません.

当研究会では幹事になるにも選挙はありません.真面目に研究会に参加される方なら大歓迎です.
これからの研究会を背負って立つ気概をもって幹事になられては,次代の会長,副会長は貴方かも知れません.

それでは,研究会のスタートです.

今回の参加者は 51 名です.



プログラム1 第1症例

細見幹事が司会を担当しました.
2年分のフィルムの初年度分が提示されました.
指名された細川会員はノーチェックとしました.

三宅会員は第1斜位像での胃角後壁中央部分の異常を指摘しました.

次年度の写真が提示された.

細川,胃角部後壁中央から小彎寄りに隆起性病変があり,大きさ15×15mm.
ポップコーン状で立ち上がり山田I型,それ程の高さはなく表面性状は平滑,硬さも感じられず悪性の根拠もないので,良性の隆起性病変とします.

三宅,隆起と思っていたが,流し撮りで周りに陥凹が存在し,隆起はインゼルと考え,IIc,SM1,自信はないが未分化型癌とする.

佐藤,バリウムの海にある大小不同の顆粒様陰影,不整形の顆粒と陥凹,流した写真では,周囲に浮腫状の盛り上がりがある.
IIc,M,未分化型.


詳しい結果,X線写真,マクロ等は<限定ページ>をご覧下さい.


プログラム2 レポート報告

初めての症例レポートを書かれた天野会員が担当しました.
レポートはシェーマも綺麗に描かれており,考察も出された読影意見について詳しく書かれています.
何よりも説明が初めてとは思えない程堂々としており非常に良かったと思います.
1ヵ月ご苦労様でした.




プログラム3 レクチャー 「健診撮影のピットホール」

井上会長が担当しました.
撮影技術の格差をなくす事の重要性を説き

・空気量の判断
・前壁撮影のテクニック
・バリウム付着への熱意

以上3つの向上により,ピットホールを最小限に抑えることが可能であるとした.
続いて,ピットホールについて症例写真を提示しながら解説されました.


詳しい内容は, 限定ページレクチャー をご覧下さい.


プログラム4 第2症例検討

岩瀬幹事が司会を担当しました.
森下,米谷,両氏が読影者に指名されました.

立位充盈像のチェック

森下:胃外性病変はないが,バランスがやや悪い.胃角小彎から前庭部にかけて直線化3´.
続いているかもしれないが前庭部から幽門前部にかけての小彎線の辺縁異常を4´.
幽門前部に隆起性病変を疑い5番でチェックします.
胃体下部大彎線がモコモコし,さらにヒダが入ってきており内側に病変があると考え,それぞれを2´番でチェック.

米谷:胃角が綺麗なU字でなく前庭部にかけての直線化も含め2番で,胃体下部大彎線が内に入りまた出てきている部分を2番でチェック.

全フィルム

森下:胃体上部後壁大彎寄りに隆起+陥凹病変,大きさ15mm位の類円形.
陥凹部分は10mm位で,内に凸の鋸歯状を呈した不整形で浅くも深くもなく,内面には顆粒はないが高低差がある.
隆起部分はモコモコとした結節に近い感じであるが,高くはなく下からの盛り上がりを考える.
硬さについては,空気量の違いにより大きさの変化があまりないので,ある程度の硬さはある.
IIa+IIc,SM,未分化型.

米谷:森下とほとんど同様であるが,陥凹辺縁は全周に鋸歯状であり,ある程度の深さもあり内面は平滑である.
隆起部分は空気大量で巾が小さくなっているので,病変は陥凹のみとする.
側面像で変形はないが,陥凹の深さからIIc,SM,分化型.

三宅:空気量で隆起の巾が小さくなるが,結節様でありIIa+IIc,未分化型.

吉本:隆起は反応隆起とし,IIc,M,分化型.




詳しい結果,X線写真,マクロ等は<限定ページ>をご覧下さい.

(記:福本 弘幸)

[9月例会]
を表示

第318回11月度例会 活動風景 2012.11.10

[12月例会]
を表示

▲ RETURN TO TOP PAGE  ▼