![]() |
[3月例会] を表示 |
第323回4月度例会 活動風景 2013.4.6 |
[5月例会] を表示 |
![]() |
例年よりも早く咲き始めた桜の花が満開を迎えようとする時に、大阪では強烈に発達した爆弾低気圧の影響により、そのほとんどが散ってしまいました。
満開の桜の下で新しい門出を迎えるはずであった人々には残念な事となってしまいましたが、自然の力には勝てません。
当研究会においても4年間会長を務められた井上会長が退任され、吉本副会長が新会長に就任、新たに4名の新幹事が誕生しました。
新会長の下、幹事一同本会をより良い会にするために頑張ってゆく所存ですが、会員の皆様方の御協力なくしては何一つなし得ません。
どうか皆様の力をお貸し下さいますよう宜しくお願い致します。
それでは新年度最初の研究会のスタートです。
今回の参加者は 67 名です.
総 会
平成24年度会務報告
以上、各委員より報告が行われました。
- 事業報告
- 事業監査報告
- 決算報告
- 会計監査報告
本年度役員、各委員が吉本新会長より紹介されました。
続いて、平成25年度事業計画案が新会長より、予算案が財務より発表され、総会は無事に終了致しました。
![]()
![]()
プログラム1 学術発表報告
今年度からの新たなる試みとして、会員による各学会への学術発表報告が行われました。
吉本新会長の発案により行われた発表ですが、3題共に大いに興味深い発表でした。
- バリウムでの発泡剤による副作用の低減
新長堀診療所 山本 泉太郎
- 救命可能な消化器がんの発見を目指して〜より良い画像の追求〜検診の立場から
済生会新泉南病院 高井 正史
- FPD−X線TV装置におけるパルス透視の検討
東京勤労者医療会東葛病院 安藤 健一
学会に参加したくても参加出来ない会員の方々のためにも、今後も継続して欲しいです。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
プログラム2 前回第2症例の説明
久しぶりの細見幹事のレポートですが、さすがと思わせる内容でした。
シェーマが綺麗に描かれており、X線写真と内視鏡像、マクロ画像を対比させて非常に解りやすく解説されています。
1か月間、お疲れ様でした。
![]()
![]()
プログラム3 レクチャー&ディスカッション
『初心者のための読影のABC』
森下幹事が担当しました。
ABCをそれぞれ、A:撮影 B:読影のための基本 C:病変の読影
と名付け、それぞれについて説明を行いました。
初心者の方にも各用語について理解できたのではないでしょうか。
詳しい内容は, 限定ページレクチャー をご覧下さい.
![]()
![]()
プログラム4 症例検討
岩瀬幹事が司会を担当しました。
読影には、安藤、高井の両会員が指名されました。
充盈像のチェック
安藤:立位では胃外性病変はなく、バランスも悪くはない。
辺縁はノーチェックで、二重造影部分にバリウムの付着異常が見られる。
部位は噴門下部大彎寄りか?
腹臥位でも同様の所見があり、それぞれを2番でチェックする。
高井:立位では、胃外性病変はなくバランスも良い。
前庭部大彎の伸展不良を5番でチェック。
他に、安藤の指摘部位よりもやや上部のバリウムの付着異常部分をチェックする。
腹臥位でも、二重造影部分に陥凹のエッジを示唆する像が移っているので1番でチェックするが、立位と同一部位かどうかは分からない。
全フィルムでの読影
安藤:病変は立位充盈像で指摘した部位にあり、高井が腹臥位充盈像で指摘した部分に相当する。
噴門下部大彎に陥凹性病変があり、形は類円形でバリウムを流した写真でしっかりと溜まっている。
辺縁は明瞭で断崖状、内面には微細な顆粒があり、全周からひだの集中を認める。
ひだの先端には太まり、ペン先様のヤセ、中断が見られ、陥凹の外側で蛇行してみえる部分がある。
病変の範囲は陥凹のやや外側までとし、深達度は概ねMだがヒダ先端の蛇行した部分でSMに浸潤している可能性がある。
大きさ40×30mm、 IIc型早期癌、未分化型と考える。
高井:病変は陥凹部分だけと考え、大きさは40×30mm。
陥凹は浅く辺縁不整を伴っておりで口側部分に蚕食像が見られる。
内面には小顆粒像を多く認め、周囲にはヒダの集中を伴っている。
部位は、噴門下部後壁大彎寄り。
硬さは、空気量の変化で病変の大きさに変化が有り、伸展性が保たれていることより柔らかいと思う。
IIc型早期癌、深達度M、未分化型と読影します。
結果:Type0-IIc,34×28mm,por>sig,pT1b2(SM2, 145μm),sci,INFc,ly1,v0,pN0
最後に司会者の岩瀬より総括として病変の詳しい説明が行われた。
![]()
![]()
![]()
![]()
詳しい結果,X線写真,マクロ等は<限定ページ>をご覧下さい.
(記:米谷 孝史)
![]()
[3月例会]
を表示第323回4月度例会 活動風景 2013.4.6
[5月例会]
を表示![]()
▲ RETURN TO TOP PAGE ▼