![]() |
[8月例会] を表示 |
第304回9月度例会 活動風景 2011.9.3 |
[10月例会] を表示 |
![]() |
ジョギングのようなスピードで高知県に上陸し,一昼夜かけて日本海に抜けた台風 12号は各地に多くの被害をもたらしました.特に奈良県,和歌山県の被害は想像を 絶するもので,今も土砂崩れにより出来た土砂ダムの決壊の恐れがあり,二次災害の 危険が指摘されています.防ぐ手立てはないのでしょうか,心配です.
この活動風景が皆様方に届く頃までには解決してほしいと強く願います.
今回の台風では,奈良県上北山村で72時間に1,652mm という過去に最も多い雨量 を記録し,和歌山県の南部地域ものきなみ1,000mm 以上の雨が降りました.この雨量 は東京と大阪の年間降水量(1,528,1,279mm)に匹敵する量です.それが僅か72時間 で降ったというのですから,その凄まじさは恐ろしいかぎりです.
二次災害が起きないよう,しばらくの間これ以上雨が降らない事を祈りましょう.
今回の参加者は 44 名です.
プログラム1 第1症例
米谷幹事が担当しました.
森下会員が指名されました.
病変は体下部から胃角にかけての小彎にあり,圧迫ではじいているので隆起性の もので,中に陥凹様に見える部分があるが,隆起間に溜まったもので陥凹ではない とする.大きさ25×15mm,側面像ではそんなに高くはなく,二重造影でははっきり しない.辺縁はつるんとしており上皮性のものか迷ったが,IIaを考える.進行癌で あれば,小彎線に影響があると思うが見られない.
田中(幸)は圧迫すれば形が変わってしまう.スムーズな辺縁でありadenomaかIIaであれば,切れ込み所見がみられると思う.
結果:EMR施行,IIc+IIa SM(ごく一部に粘膜下浸潤が見られた) tub1.
詳しい結果,X線写真,マクロ等は<限定ページ>をご覧下さい.
![]()
![]()
プログラム2 『前回第2症例の説明』
前月に田中(幸)幹事が初心者の方にも書きやすい簡単なレポートを発表しましたが,今回担当の白波瀬幹事は,従来の形式のレポートを書かれたようです.
過去数度のレポートを担当しておられるので,今回も安心して見られるレポートに仕上がっています.
X線写真,内視鏡像,マクロを対比して比べられるように提示されているのは非常に解りやすいですね,ご苦労様でした.
![]()
![]()
プログラム3 レクチャー『健診での見逃し症例から学ぶ,今後の対応』
井上会長が担当しました.
自施設での検査結果確定までの流れについて説明されました.
次に胸部X線写真を提示し,病変は何処にあるかを問いました.
病変は横隔膜辺縁にあり,胸部X線写真では指摘出来ませんが,続いて出された胃X線写真でははっきりと指摘できました.
胃の検査であっても胃だけではなく他の部位にも目が行き届く必要性を強調されました.
十二指腸においても少なくともセカンドポーションまでは見る必要があると説明されました.
続いて,多くの症例を提示され見逃さないためにはどうするかを撮影法を交え詳しく解説されました.
詳しい内容は, 限定ページレクチャー をご覧下さい.
![]()
![]()
プログラム4 『第2症例検討』
岩瀬幹事が担当しました.
西戸,山本,両会員が指名されました.
先ずは立位充盈像のチェックを行いました.
田中(幸):小彎短縮があり,胃角に陥凹性病変を疑う.
井上(啓):胃体上部付近にバリウムの付着異常所見がある.
全フィルム
山本:胃体下部から胃角にかけての後壁中央に陥凹性病変がある.ヒダ集中があり 先端には中断所見がみられる.
陥凹の形は楕円形で全体的には浅いが,一部深い部分がある.
大小の顆粒様所見があり辺縁は不整で内に凸,大きさは40×30mm位,深い陥凹部分は良性で,IIc+III,深達度はM.
西戸:胃角部後壁中央を中心に存在する陥凹性病変と胃体下部小彎線上のやや前壁寄りに存在する陥凹性病変の2病変がある.胃角の病変は中に一部深い部分 があり,大きな顆粒もある.
ひだ集中があり蚕食像も見られる.圧迫では深い陥凹部分の辺縁は不整ではあるが,悪性とは思わない.
IIc+III,大きな顆粒部分でSM,分化型,胃体下部の病変はIIc,M.
田中(幸):口側からのヒダに太まりがあり,病変の範囲を広くとる,50×40mm位,陥凹の深い部分はかなり深く辺縁は不整で,この部分に癌があれば進行癌だが 悪性とはとらない.
IIc+III,SM,未分化型.
井上(啓):陥凹の深い部分は広いIIc の中の深い部分ととり悪性である.
進行癌としたいが顆粒等を見れば無理があり,IIc,SM,未分化型.
井上(清):全体的に癌ではないと思う.
右側臥位の写真で体上部小彎に粘膜不整が見られる,ビランもあり病変が多発しており悪性リンパ腫を疑う.
結果
司会:実はもう一ヶ所病変があるトリプルの癌病変でした.
![]()
![]()
![]()
![]()
詳しい結果,X線写真,マクロ等は<限定ページ>をご覧下さい.
(記:福本弘幸)
![]()
[8月例会]
を表示第304回9月度例会 活動風景 2011.9.3
[10月例会]
を表示![]()
▲ RETURN TO TOP PAGE ▼