![]() |
[2月例会] を表示 |
第310回3月度例会 活動風景 2012.3.4 |
[4月例会] を表示 |
![]() |
地球温暖化と言われ続けていますが、今冬の寒さは異常なくらいでした。各地に記録的な大雪を降らせ被害も多くもたらされました。3月に入り大阪ではようやく春の気配が感じられるようになりました。皆様方の地域は如何でしょうか。
悲しいお知らせとなりますが、永年当研究会の幹事を務められ、その後も相談役として会を牽引してこられた、久保次男先生が永眠されました。ご冥福をお祈りしたいと思います。
久保先生は日本消化器がん検診学会近畿支部の役員を長く務められ、多くの学会においても実行委員や座長をされていましたので、ご存知の方も多いと思います。非常に残念です。
今後は当研究会においても、久保先生の消化管における情熱を受け継ぎ会を発展させてゆく事が先生の御恩に報いる事だと思います。そうでないと天国の先生に叱られそうです。
悲しいですが、研究会スタートです。
今回の参加者は 54 名です.
プログラム1 第1症例
米谷幹事が司会を担当しました。
山本会員が指名され、全フィルムでの読影が始まりました。
胃体下部前壁大彎寄りに大きさ30×30mmの陥凹性病変が存在する。
陥凹は内に凸で辺縁は不整、浅い陥凹であり、顆粒が4個くらい見られる。
辺縁は明瞭で、ヒダ集中あり、先端には中断、やせ、太まりが見られる。
硬さについては、強い圧迫で飛んでおり、太まりの部分でSM、IIc、で未分化型とします。
吉本副会長:山本よりも大彎側にやや広くとる。辺縁の太まりの部分だけがSMとは考えにくく、中心部分もSMのはずで、私はMとします。
結果は、IIc、SM1、por、sig>tub2
詳しい結果,X線写真,マクロ等は<限定ページ>をご覧下さい.
![]()
![]()
プログラム2 レクチャー 『施設ルーチン撮影の現状と問題点』
細見、森下両幹事が担当しました。
森下は自施設の装置について、さらに検査の流れについて説明されました。
検査中にBGMを流すというのは良いアイデアだと思いました。
撮影に関しては、2009年8月より基準撮影法と任意撮影法を組み合わせて行っているとのことです。
検査前の説明と検査後の説明もきっちりと行われているようです。
問題点は、検査人数も少なく、ローテーションで撮影が行われているため経験数が少なくなる事による技師の技術格差があるのではとの事です。
![]()
![]()
細見の施設では、ルーチン撮影法が決まっており、全て手順通りに撮影が行われるとの事です。 続いて失敗例として付着不良の写真を各撮影体位毎に提示し説明されました。
バリウムの流れの把握が必要であるとし、必要最小限透視観察を行う。
付着の良し悪しを速やかに判断し、付着の弱い場所にバリウムを流す。
![]()
![]()
詳しい内容は, 限定ページレクチャー をご覧下さい.
プログラム3 第2症例検討
井上(香)幹事が司会を担当しました。
森下幹事、北野会員が指名されました。
立位充盈像のチェック
森下:前庭部の小彎線部分を5番、幽門前部大彎線の不整を5番、胃角部の大彎線が内に入っている3´、体下部の大彎線の切れ込み部分を3番でそれぞれチェックします。
北野:胃角大彎部がへこんでいる4番、幽門前部が狭小化している感じ4番でチェック。
田中(幸)幹事:幽門前部の狭小化部分は2番でチェックします。
全フィルム
北野:胃体下部後壁大彎寄りに隆起+陥凹性病変がある。
大きさ20×20mm位の類円形、ヒダ集中があり、先端には先細りが見られる。
陥凹は隆起の影響で深く見えるが、それ程深くはなくヒゲ状の飛び出しが見られる。
隆起部分は流し撮りを見ても周りのヒダと同程度で高くはなく立ち上がりは山田T型、空気量で病変の大きさが変化している。圧迫でもはっきりしないので柔らかいと思う。
IIa+IIc、深達度はMとします。
森下:指摘された主病変の横にも陥凹が見られる。共に内に凸の陥凹でヒゲ状の飛び出しがある。
バリウムを流した写真では深いと思う。
隆起はそんなに高くはなく、山田Tの立ち上がりで、大彎側はモコモコした感じである。
ヒダ集中があり先端には太まりがある。
圧迫でも形の変化がないので硬いと考える。
以上より2病変共にIIa+IIc、SM、分化型とします。
田中(幸):北野と同様であるが、深達度はSM。
吉本副会長:ヒダ集中を伴うIIa+IIc、未分化のSMと考える。
結果、ftype IIc T1(SM) tub2 med INFα ly0 v0
![]()
![]()
詳しい結果,X線写真,マクロ等は<限定ページ>をご覧下さい.
![]()
![]()
(記:福本 弘幸)
![]()
[2月例会]
を表示第310回3月度例会 活動風景 2012.3.4
[4月例会]
を表示![]()
▲ RETURN TO TOP PAGE ▼